ウサギの鼻炎・副鼻腔炎、気管支炎、肺炎などの原因による
鼻汁の排出を
スナッフル(snuffles)と呼びます。
加えて、切歯や前臼歯の根尖炎症に伴う鼻腔の閉塞で生じる
くしゃみの症状も称して
スナッフルと言います。
このスナッフルは病名ではなく、一症状を指しています。
スナッフルの原因とされるのは
Pasteurella multocida、
Bordetella bronchiseptica 等の細菌感染です。
症状としては、くしゃみを連発し、初期症状は漿液性鼻汁や異常な鼻音、流涙・結膜炎が認められます。
さらに病状が進行しますと、鼻汁は粘性を帯びた白色鼻汁となります。
下写真はスナッフルで治療中のウサギです。
白色鼻汁が被毛にこびりついています(黄色丸)。
鼻炎から鼻涙管へ炎症が及ぶと涙が過剰に溢れ、眼周辺の被毛が絶えず濡れるようになります(上写真黄色丸)。
下写真は別のウサギです。
同じくスナッフルの症状を示しています。
膿性の鼻汁が鼻孔周囲に付着しています。
ウサギは基本が鼻呼吸です。
スナッフルで鼻炎が進行して、鼻腔内が膿性の鼻汁で一杯になりますと鼻呼吸がスムーズにできなくなり、ストレスが溜まります。
結果として、食欲不振につながります。
慢性化する症例も多く、鼻甲介と呼ばれる鼻の奥のヒダ状の骨構造が炎症で融解すると治療は困難になります。
結局、抗生剤、消炎剤、蛋白分解酵素剤を投与して経過をみていきます。
ネブライザーによる噴霧治療も推奨されています。
いづれにせよ、スナッフルは初期のステージで完治に持っていきたい疾病です。
反復性のくしゃみが続くようなら、お早めに受診して下さい。
にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
宜しかったら、こちら
をクリックして頂けると励みになります。