こんにちは 院長の伊藤です。
最近、トカゲ類の来院が多いのですが、本日ご紹介させて頂くのは
アルマジロトカゲです。
アルマジロトカゲは、南アフリカ共和国に住むトカゲです。
最大全長20cm級となり、昼行性で岩場に棲息します。
敵に襲われると尾を咥えて丸くなる姿勢をとることから、アルマジロトカゲという名がついたそうです。
飼育下繁殖個体がまれに流通していますが、価格も高価とされています。
そんな珍しいアルマジロトカゲです。
アルマジロトカゲのマルちゃん(雌、年齢不明)は前足に力が入らないとのことで来院されました。
下写真の黄色丸の前足の足首(手根関節)をご覧ください。
黄色矢印の示すように手根関節から下がナックリングを示しています。
実際、歩行させると両前足には力が入らず、手根関節に支点にした匍匐前進のスタイルをとってしまいます。
関節部に疼痛を伴っているようです。
まずはレントゲン撮影を実施することにしました。
レントゲン上では骨折や脱臼は認められません。
一方、骨密度は低いようです。
マルちゃんは実年齢は不明なんですが、全長は10?ちょっとぐらいのため、まだ成長期と思われます。
以前に代謝性骨疾患(MBD)についてコメントさせて頂きました。
興味のある方は
こちらをご覧ください。
トカゲ類で特に成長期に多いのが、この代謝性骨疾患(MBD)です。
紫外線照射量とビタミンD3の摂取量が不十分だと腸管からのカルシウム吸収率が低下し、結果として骨からカルシウムが溶けだし(脱灰)、骨が脆弱化して疼痛や神経症状が現れるのがMBDです。
マルちゃんはMBDにより、四肢骨が脆弱化して疼痛を生じ、ナックリングに至ったと推察されます。
治療法としては、紫外線ランプによる紫外線照射量を増やすこと、ビタミンD3に加えてカルシウム剤の投与が必要となります。
爬虫類や鳥類で跛行や神経症状が絡んでくるとこのMBDが関与していることが多いように思います。
神経症状については、
こちらを参照下さい。
MBDが進行して骨の変形、特に脊椎湾曲症や骨の脆弱化に伴う骨折が、症状として出るようになると治療の効果が期待できない場合もありますので要注意です。
爬虫類は飼育法(飼育環境や給餌)にまつわる問題から疾病が引き起こされることが非常に多いのでご注意ください!
にほんブログ村ランキングにエントリーしています。
宜しかったら、こちら
をクリックして頂けるとブログ更新の励みになります。